上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

この前の日曜日、「ほんわかぱっぱ♪」という大衆食堂の漫画のネーム中、とうとう机の前から逃亡しました。
行き先は難波の千日前「道具屋筋」という業務用厨房機器や食器などを扱うお店が集まった商店街にネタ探しに。主に飲食店のお商売を始める人が買い物に行く場所です。
ネタ探しに出かけて何かできたことはないんですがワラにもなんとかで行ってみました。
写真はにんじんとかを色んな形に抜く型の売り場で見かけたものです。
ウィキペディアによると
<ギザ・・・中川翔子が使う「しょこたん語」において、強調に用いられる接頭辞が「ギザ」である。 「超」や「すげぇ」などに当たる。>
・・・すげぇもみじ?そして見てきたプロ用の食器や道具などとは全く関係ない漫画が出来あがりました。
スポンサーサイト
テーマ : 漫画家日記
ジャンル : アニメ・コミック
心斎橋から道具屋筋、さらに日本橋はそれぞれ異種のカオスが
隣接している地域なので歩いてて楽しいんですよね
もみじはまんぜうが名産というイメージで広島っぽいですが
ギザもみじだともう広島というよりカナダですよね
WAO、ワールドワイド!…伊達にギザじゃないってことですよ(笑)
業務用の天カスの大袋とか見たら何故か興奮しますよね!
本当だ・・・ディスイズメープル!カナダ人のお友達ができたらここへ連れてきましょう

めっさもみじ!これ以上無いほどのもみじ。秋ですね。←何?
そちらで言う所の道具屋筋、東京では合羽橋という所になるんですが、私も結構そういうところを見て回るのが好きです。正直料理をしないので道具関係は良く分からないんですが、プロの道具!って言うのを見ると何となく興奮してしまいますね。^^;
あと、食品サンプルなんかも見て回るの好きですよ。^^;
ギザ…わかば食堂では、どちらかというとばーちゃんの方が使いそうですよね?ギザコガス、みたいな。^^;
でっかいお玉とかしゃもじ見るとなんか楽しいですね。
合羽橋はちょっとだけ歩いたことがありますが規模は道具屋筋より断然大きいですね。一軒一軒はとてもじゃないけど見られないと思いました
食品サンプルも最近のはすごく進化してますね。おもわず買いそうになるほど。
あとばあちゃんはギザイケメンスキ!です。